福岡市東区のおすすめ神社「名島神社(名島弁財天社)」
6月21日に弁財天で有名な「宗栄寺」に参拝した後に、隣接している福岡市東区のおすすめ神社「名島神社」へ参拝に行きました。上の画像は木の鳥居です。第一印象は「でかっ!」でしたw
名島神社は海沿いを進むと現れます。ただ、注意して移動しないと、突然現れるので車だと見逃してしまうかもしれません。
大きな木の鳥居の前には石の鳥居があります。周りはとてもきれいに整備されていました。八幡様(応神天皇)の母として有名な神功皇后縁の地らしく、ちょっとした観光スポットになっていました。
鳥居を引きで撮った写真ですね。なぜこれを撮ったのだろうか、、多分、木の鳥居の前は道路が通ってますよっていうのを伝えたかったのだと思います。
階段を上ると本殿が見てきました。階段は結構長いですし、すこし足場が悪かった印象でした。にしてもいい天気ですね。とても気持ちよく参拝できました。
本殿に到着しました。60日に一度訪れる己巳の日に行われる神事「己巳祭」の準備がされていました。己巳の日は弁財天の縁日でもあるそうで、隣接している「宗栄寺」との神仏習合の時代を想わせる名島神社の特色とも言える神事です。しっかりお客様の商売繁昌祈願と、日頃の感謝を祈らせていただきました。
本殿の隣には大きな魚の石像がありました。
・・・これが何なのかはまったくわかりませんでしたwただ、海上安全を祈願する神社でもあるので、その関係なのではと思っています。
あまり上手に撮れなかったのですが、本殿前から入口の方を撮った写真です。青い空と青い海が広がっていて、とても神聖なところに来れたという気持ちになります。
本殿を囲む石柱には蛇と亀が描かれていました。蛇は弁財天が持っていたとして有名ですし、亀は神功皇后縁の動物だったような気がします。
本殿の右側には社務所があったのですが、左側には「豊川稲荷神社」がありました。稲荷神社特有の赤い鳥居が何本も続いており、本殿と違った感覚になりました。
帰りはあえて裏側から帰ってみました。データ消えていたのですが、裏には大黒天社や恵比寿社などの摂末社がありました。あ、それから名島神社の商売繁昌の札もいただきました。ここには豊川稲荷と名島神社の2つ札があるので、どちらが良いかは・・・自由です。