津古で開運したいなら「津古弁財天」

己巳の日ということで福岡県小郡市津古にある「津古弁財天」に行ってきました!

正面がわからず裏から入ってしまいました。車で参拝する人や足が悪い人は裏からのほうが階段もなく、少し急な上り坂を少し歩くだけなのでおすすめです。

少し歩くと突然弁財天様の裏側見えます。石積みされた祠はとても歴史を感じ、心が震えました。

隣にはすこし大きめの広場があり、ベンチがあるので疲れた方は少し休憩していくこともできます。


この津古の地は太古には海辺であったらしく、その名残で水辺の神である弁財天様を祀られたらしいです。


津古弁財天は古墳上に建てられています。弁財天様自体が蛇神様との縁があるため、生卵もお供えされています。もちろん水辺の神であるため地酒のお供えもたくさんされていました。
階段を上った先にある弁財天様のお顔はとても優しく、心が落ち着きます。日頃の感謝と、世の為人の為への誓いをたてて、参拝を終えました。

この日は雨も降っていたため少しぬかるんではいましたが、参拝する時にはすっかり雨が止み、最高に気持ちよく参拝することができました!
情報提供者
動画
-
2022.07.15
神社・仏閣リンク
福岡リンク
Content
Presented by